新着情報
2022年8月14日
10月15・16日 新横浜スペース・オルタ
「ネクスト・ピリオド その5」
『楽屋』 作:清水邦夫 演出:うちだ潤一郎
キャスト:J9教室メンバー 若者組vsベテラン組の3本立て
11月5日(土) 大倉山記念館ホール
しばい塾生 ひとり朗読会
12月4日(日)
「ネクスト・ピリオド その6」振付:小川こういち
港北ダンスフェスティバル J9教室メンバー参加
2023年1月7・8日 新横浜スペース・オルタ
「ネクスト・ピリオド その7」作・演出:うちだ潤一郎
しばい塾 演劇集団IMP Musical「OMNIBUS」
2022年のチーム・スローガンは、「ネクスト・ピリオド」です
コロナ禍で何もかも塞がれた生活から
withコロナの新しい生き方、演劇の未来を見出していこう!
現在
J-STAGEWORKSの「しばい塾」は、リモートで個人レッスンの稽古を重ねています。
個々のレベルアップを目指して、「ひとり芝居」が課題。
と同時に、zoomを使って、2人芝居、3人芝居、4人芝居の稽古もしています。
2022年、公演を行います。
2023年3月下旬(予定)
「ネクスト・ピリオド その8」
劇場未定(予定)
しばい塾 演劇集団IMP Musical
「森は生きている」(脚本:うちだ潤一郎 音楽:氷見嘉章)
是非、一緒に演技を学びましょう!!
身体を動かし、声を出し、台詞を覚えて
心身共にトレーニングをしましょう!
リモート塾生を募集中です。
まずは、EDUCATIONをご覧下さい。
「ダンス・レッスン」は、極少人数で稽古場にて行っています。
現在は、小川こういち先生による、基礎レッスン&ワークショップをおこなっていて
どなたでも参加可能です。
ダンスにチャレンジしたい人、自身の基礎力を確かめたい人、
これから「ミュージカル」に挑戦しようと思っている方は絶対に必要な基礎レッスンですので、
老若男女問わず、参加出来ますので、この機会に是非、チャレンジして下さい。
ご希望の方は、EDUCATIONをご覧下さい。
詳しくご相談させて頂きます。
さて、J-STAGEWORKSの活動報告です。
2021年12月11日
大阪府豊能町、ユーベルホールで、演劇と弦楽四重奏のコラボレーション公演「真の姿のピーターパン」を上演しました。
昨年12月に映像公演とした作品をベースに、上演版として初上演を行いました。
6月に作った「ちょっと、ねえ!」をご覧下さいましたか?
この状況で、皆さんの中に溜まってしまった鬱憤を
少しでも晴らして頂きたい!!
まだ、観ていない?
ならば、是非、「クスッ」として下さい。
私個人は、
何か継続して芝居のエネルギーを燃やし続けたいと思い
『日本劇作家協会』の会員になりました。
「よし!作品を提出!」と思ったら、期限には間に合わず・・・・
仕方なく、丁度、訳ありの戯曲を書く必要があったので、
二作品を書きました。
ただしこの作品は、J-STAGEWORKSとしては、発表できない作品。
継続して、書き続けます。
何処でいつ出来るかなぁ・・・・
ひとつは、「モーツァルト」の物語
もう一つは、ある映画を舞台化しようと画策中。
また、新たに参加した教会は、
『国際演劇協会日本センター』の会員にもなりました。
具体的な会員としての動きは何も出来ていませんが、画策して行きたいと思っています。
今ひとつの参加しているのは、
『一般社団法人日本劇場技術者連盟』
最新の裏方の勉強をするために加盟しています。
いずれにせよ、このコロナの状況が変わらないと
活発な活動は出来ないので、
一日も早くスッキリとした暮らしを取り戻したいものです。
潤いと刺激を与えられる演劇のある暮らしを
実現出来るように
活動を続けていきますので。
うちだ 潤一郎